【お知らせ】シンポジウム「ポスト体験時代の記憶の継承―アジア地域史の視座から祈念する私たちのダイアログ―」のOUFCBookletが発刊されました

2024年10月26日(土)に開催した標記のシンポジウムの総括として、OUFC(Osaka University Forum on China)Bookletより、『ポスト体験時代の記憶の継承―アジア地域史の視座から祈念する私たちのダイアログ―(「21世紀課題群と東アジアの新環境」シンポジウムシリーズ③)』(三好恵真子・吉成哲平 編)がこのたび発刊される運びとなりました。

第一部は、モデレーターがリードする対話形式にて行いましたが、沖縄市戦後文化資料展示館「ヒストリート」に関わりながら長年にわたり沖縄市史編集に尽力され、体験者の貴重な「語り」の聞き取りも行われているご登壇者のお二人が沖縄市の戦後史を伝えていくことに込める思いについて、当日の温度感を出来る限りお伝えするために文字起こしを基本としつつ、沖縄市をめぐる貴重な写真も併せながら再現しています。

また第二部は、基調報告を行った院生とディスカッサントを務めて下さった先生の貴重な論考が収録されています。更に、第三部では当日の白熱した総合討論と質疑応の文字起こしに加えて、本書ならではの魅力として、当日のシンポジウムに参加してくれた7名の若手研究者たちがそれぞれの思いを紡いでまとめ上げた寄稿文も収録しました。

冊子版と併せて公開する電子版(全編カラー)につきましては、大阪大学学術情報庫OUKAの以下のURLからご覧頂けます。

【OUFCブックレット / Vol.19(2025-03)】
■PDFファイル
https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/100627/oufc_19.pdf

■ハンドルURL
https://hdl.handle.net/11094/100627
※ハンドルURLは、3月25日午前0時に有効になります。

是非多くの方々にお読み頂き、沖縄市へ、そして「ヒストリート」へと足を運んで頂けますことを祈念しています。